2018/08/12(日)
- ブログ
今日は先祖供養「おしょうらい」を川で焼き、御先祖を迎える日なので、
毎年8月にやってくる〜恒例の(?)供養期間がきました。
私の住む辰巳町では、すぐそばの「いたち(川)川」で
「おしょらい」?「おしょうらい」?なる供養があります。
オショライは、竹の細く長い棒4本でオガ屑を挟んであって、ソレを川で燃やします。
盆始めの8/12には橋の上から川上に向かって御先祖を迎える「迎えジョライ」、
8/16は川下に向かって見送る「送りジョライ」という風習ですね。
昔より、やってるヒトは少ないけど近所のスーパー「バロー清水店」で売っています。248円だったかと・・・
この期間は特に特に先祖に感謝のトキですね。